Jul 21令和5年度 広報研修会の開催について令和5年9月16日(土)午前10時より、3年ぶりに現地参集型で広報研修会を開催させていただくことになりました。 この研修会は、より多くのPTA会員様の目を引くとともに、より有益な情報を提供できる広報紙づくりを目指すことを目的としております。 今年度は、複数年広報紙コンクールに入賞されており、今年度も最優秀賞に選出された...2201 PV
Jul 20奈良県PTA協議会 令和5年度 作文コンテスト 「いきものだいすき かがやけいのち」作品募集◎趣旨 いきもののいのちが軽んじられるような事件や事故が数多く発生しています。また、多数の命を奪う災害も近年続発しています。さらに、子どもたちの友人関係に目を移せば、スマホを使ったなかま外しやいじめなど、世の中はむごいニュースが溢れています。 奈良県 PTA 協議会では、親と子が話し合う機会をもち、じっくり命の大切さを...1147 PV
Jul 19「奈良県PTA運営学習会」(令和5(2023)年5月27日)アンケート内容について平素は、本会の取組に対し、ご理解ご協力いただきありがとうございます。 さて、本年5月27日に開催させていただいた「運営学習会」において参加者の皆様からいただいたアンケートの内容を共有させていただきます。 いただいた声をもとに、次回の運営にいかしていきたいと思います。 ご参加いただき、ご意見くださいました皆様、ありがとう...984 PV
Jul 19令和5年度 奈良県PTA協議会総会資料の訂正について先日の理事会において、理事の方に単位PTAに1部ずつお持ち帰りいただいた総会資料に一部訂正がございます。 総会資料12ページ、事業計画誤:12月9日(土)第7回役員会・第4回理事会正:12月2日(土)第7回役員会・第4回理事会 令和5年12月の役員会ならびに理事会は、12月2日となります。どうぞよろしくお願いいたしま...1101 PV
Jun 22奈良県PTA協議会 令和5年度総会にかわる書面決議の結果について令和5年度の本会総会について、書面決議にご協力いただきました理事様、代議員(各単位PTA会長・代表者)様、ありがとうございました。心より感謝申し上げます。 令和5年6月15日を締め切りとしてご提出いただきました書面決議書について、結果を下記のとおりご報告いたします。なお、その際いただいたご質問・ご意見等につきましては、...980 PV
Jun 12第1回常任委員会開催6月10日(土)、第1回常任委員会を開催いたしました。今年度より「子育て支援委員会」「広報委員会」の2つの委員会となりスタートいたしました。(進路対策委員会の内容は役員会と理事会で引き継ぐ形となりました)まずは全体会で会長の挨拶、担当副会長の紹介が行われました。役員も新体制となるため、担当副会長の顔ぶれも新しくなりまし...2221 PV
Jun 05新旧理事会・新旧役員会開催6月3日(土)に、R4年度の理事・役員、R5年度の理事が集まり、新旧理事会が開催されました。今年度も総会は書面決議となり、総会に向けて議案の審議を行いました。また、新理事の中から役員を選出を行い、令和5年度の役員体制が決まりました。新旧理事会の後は、新旧役員会が開催され、新しい役員の方々も初めての役員会に参加されました...2571 PV
Jun 036月3日新旧理事会の開催について午前7時現在で、奈良県全域に警報は発令されておりませんので、本日の新旧理事会は予定通り(午前9時30分開会)、開催させていただきます。 ご参加いただく新旧理事のみなさまにおかれましては、十分注意してお越しいただくとともに、道中、冠水している所がある場合は、無理をなさらないようにお願いします。814 PV
May 30運営学習会-単位PTA対象-5月27日(土)運営学習会が開催されました。単位PTAでは役員交代が行われて、新体制がスタートしている時期です。PTAってどうやって運営すれば良いの?そもそもPTAって何?そんな素朴な疑問を抱えながら、不安な気持ちで参加された役員さんのために、まずは全大会でPTAの役割を紹介するスライドから始まりました。その後、幼稚園...1658 PV
Apr 28「奈良県PTA運営学習会」(令和5(2023)年5月27日)の開催について平素は、本会の取組に対し、ご理解ご協力いただきありがとうございます。 さて、本会では、役員様の悩みや困りごとの手助けとなるべく、標記「運営学習会」を例年実施しております。 今回も開催を希望する皆様からのお声にお応えし、各単位PTAから2名までと人数は制限させていただきますが、これまで同様お集まりいただき、皆様に寄り添う...1955 PV