Oct 23「家庭教育研修会」について 10月21日(水)於:県立教育研究所 大講義室本会では、 健全な子どもの育成を目指して、県教育委員会人権・地域教育課と合同で家庭教育の研修会を毎年開催しております。 本年度はコロナの影響で心身ともに疲れ、子どもたちはもちろん、 ちょっとしたことにいら立ったり落ち込んだりしている 私たち大人自身のために、 「心の根っこにある思いに寄り添う」~アンガーマネージメントの...3817 PV
Oct 23「要望書」に関する中学校校長会との合同会議について 10月20日(火) 於:県社会教育センター 研修...本年も進路や教育環境について、私たちの思いを県に届ける「要望書」を作成し、この27日に県教育長、知事へ、30日に県議会へ、手交いたします。 その最後の調整として、県中学校校長会の代表の先生方と、県P役員、県P進路対策委員で合同の会議をもちました。 会員のみなさまに事前のアンケートへのご協力をお願いしたところ、10,70...2334 PV
Oct 15「親と子の安全標語」「全国いじめ防止標語コンテスト」について今回は、奈良県PTA協議会で現在ご案内させていただいている2つの作品募集についてお知らせさせていただきます。 各校園におかれましては、新型コロナウィルスの影響で「例年通りの行事の実施が難しい」というところが多いかと思いますが、そんな中でも取り組んでいただけるものであると思いますので、ぜひこの機会にご応募いただければと思...3151 PV
Jul 28令和2年度総会に代えて新型コロナ感染拡大防止のため、本年度奈良県PTA協議会では定例総会を書面決議にさせていただきました。 本来ならば、例年通り各単位PTAの代表者の皆様とお顔を合わせ、本会会長の想いや新役員の挨拶、また日頃PTA活動にご貢献いただいておられる方々の表彰等を実施させていただく予定でしたが、それらを実現することが叶いませんでし...1868 PV
Jul 22「新型コロナウィルス感染拡大に伴う緊急要望書」の提出について7月17日(金)に、県PTA協議会ならびに進路対策委員会は、「新型コロナウィルス感染拡大に伴う緊急要望書」を県の教育委員会、吉田教育長様に直接手渡しで提出させていただきました。 あわせて、高校入試に関することや学校環境について、保護者の想いを直に聞いていただきました。 ご多用の中、約1時間という時間をかけてご対応くださ...1628 PV
Jul 03第46回日本PTA近畿ブロック研究大会京都府大会について標記の件について、近畿ブロックPTA協議会ならびに京都府大会実行委員会では現在も様々な検討を重ねておられますが、先日開催された近畿ブロックPTA協議会理事会・総会において決定された事項について、 次の文書が届きましたのでお知らせさせていただきます。現時点では文書にある方針で進められるとのことです。ご理解・ご協力のほどよ...2834 PV
Jul 03第68回日本PTA全国研究大会富山大会の中止について標記の件について、(公社)日本PTA全国協議会のホームページに掲載されている文書がございますので、お知らせさせていただきます。 第68回日本PTA全国研究大会富山大会の中止についてダウンロード2191 PV
Jun 24奈良県PTA協議会総会 書面決議について(ご報告)令和2年度の奈良県PTA協議会総会における審議事項については書面決議とさせていただきましたが、過日、集約が終わりましたので、ご報告させていただきます。 事業執行の都合上、短い期間でのお願いとなりましたこと、まずはお詫び申し上げます。 ご協力くださいました理事様、各単位PTA代表者様、各郡市村PTA協議(連合)会の事務局...2434 PV
Jun 05奈良県公立学校入学者選抜学力検査問題の出題範囲の検討についての対応標記の件で、子どもたちにアンケートが行われました。関連のことが新聞報道等でも報じられています。 本会では、「親の思いを県教育委員会に伝えたい」と、思いを文章にして提出させていただきました。 今後の動きをしっかり見守るとともに、子どもたちには励ましの声かけをよろしくお願いいたします。 naraken_PTA 0603ダウ...2292 PV
May 21令和3年度奈良県公立学校入学者選抜学力検査問題の出題範囲の検討について標記の件について、昨日マスコミ報道がありました。 今後、 県教委がどう動かれるか、どう進めて行かれるか今はまだわかりませんが 、保護者からなる本会として、受検(受験)生に過度の負担とならないよう思いを発信していきたいと考えております。 会員のみなさまも、この先の動きにご注視ください。 0520報道資料ダウンロード2132 PV