Oct 29令和7年度家庭教育研修会の開催について平素は本会の取組に対し、ご理解ご協力いただきありがとうございます。今年度も、県教育委員会との共催で家庭教育研修会を開催させていただくことになりました。 この研修会は、県内保育所・幼稚園・認定こども園・小学校・中学校・義務教育学校・特別支援学校 (幼・小・中)の保護者、教職員、その他家庭教育に関わる方を対象に、「心身とも...93 PV
Oct 20運営学習会(PTA会計実務研修)を開催しました10月11日土曜日、奈良県PTA協議会主催の運営学習会を開催しました。 今回は「PTA会計実務研修」と題し、PTA会計の基本とポイントを学んでいただける機会として会計をテーマに開催いたしました。 大阪教育大学大学院教育学研究科 准教授であり本会副会長の若杉祥太さんを講師に迎え、 ・PTA会計の基本構造と責任体制 ・予算...120 PV
Oct 01「奈良県PTA運営学習会」(令和7(2025)年10月11日)の開催について平素は、本会の取組に対し、ご理解ご協力いただきありがとうございます。 本会では、各単位PTA役員様の悩みや困りごとの手助けとなることを願い、「運営学習会」を年に数回実施しております。 今回はPTA会計実務研修として会計をテーマに、PTA会計の基本とポイントを学んでいただける運営学習会を開催させていただきます。 当日は筆...187 PV
Sep 03「令和7年度 広報研修会」(令和7(2025)年9月29日)の開催について令和7年9月29日(月)午前9時30分より、広報研修会を開催させていただきます。 この研修会は、より多くのPTA会員様の目を引くとともに、より有益な情報を提供できる広報紙づくりを目指すことを目的としております。 各単位PTAで作成された広報紙(過去・現在含む)を、閲覧可能な場合は当日ご持参ください。(ご持参いただいた広...521 PV
Sep 01かがやき奈良142号配信☆かがやき奈良142号を見る☆ Web配信となって、今回で10回目の配信となりました。今年度より委員会が廃止となり、理事の広報担当全員で力を合わせて制作した広報紙、読んでいただけると嬉しいです。また、皆さんのPTAでご紹介できる活動や取り組みがございましたら、ぜひ寄稿してください。お待ちしております。(メールにてお願い...10826 PV
Aug 12奈良県PTA協議会事務局 夏季閉局日について平素は、本会の取組に対し、ご理解ご協力いただきありがとうございます。 下記の期間を夏季閉局日とさせていただきます。 令和7(2025)年8月13日(水)~8月15日(金) また、日本PTA全国研究大会石川大会への参加に伴い、8月22日(金)ならびに8月25日(月)も閉局とさせていただきます。 閉局中にいただいたお問い合...341 PV
Jun 25奈良県PTA協議会 令和7年度総会にかわる書面決議の結果について令和7年度の本会総会について、書面決議にご協力いただきました理事様、代議員(各単位PTA会長・代表者)様、ありがとうございました。心より感謝申し上げます。 奈良県PTA協議会規約第25条第1項に基づき、委任状等を含む過半数の回答が得られましたので、本総会(書面決議)は成立いたしましたことをご報告申し上げます。 令和7年...641 PV
Apr 22令和7年度「楽しい子育て全国キャンペーン」 三行詩募集のお知らせ令和7年度「楽しい子育て全国キャンペーン」~家庭で話そう!我が家のルール・家族のきずな・命の大切さ~三行詩について、今年も募集を行います。 家庭での日常の出来事や、学校や地域でのエピソードをもとに、家族で話し合った家族の会話やコミュニケーションから育まれるきずなや家庭のルール、子どもたちの基本的な生活習慣づくりなどの家...1208 PV
Apr 17「奈良県PTA運営学習会」(令和7(2025)年5月28日)の開催について平素は、本会の取組に対し、ご理解ご協力いただきありがとうございます。 「令和7年度PTA役員になったけれど、この1年間、どのように活動したらいいのかわからない」という方はいらっしゃいませんか?「奈良県PTA協議会って何をしているの?」「他の学校ではどんな活動をしているの?」「今年度初めてPTAの役員になったけれど、とて...915 PV
Feb 28かがやき奈良141号配信☆かがやき奈良141号を見る☆ 今年度最後の配信となりました。回を重ねるごとに制作に力が入ります。今回も各ページ力作揃いです。委員全員で力を合わせて制作した広報紙、読んでいただけると嬉しいです。また、皆さんのPTAでご紹介できる活動や取り組みがございましたら、ぜひ寄稿してください。お待ちしております。(メールにてお願い...11011 PV