お知らせ( 2 )

Category
並べ替え
第50回日本PTA近畿ブロック研究大会滋賀びわこ大会

第50回日本PTA近畿ブロック研究大会滋賀びわこ大会

11月9日第50回日本PTA近畿ブロック研究大会滋賀びわこ大会が開催され、奈良県からも多数で参加させていただきました。秋晴れの澄んだ空の下キラキラと輝く琵琶湖に迎えられ本当に気持ちのいい所で、到着した時から清々しい気持ちになりました。【午前の部 分科会】奈良県は、第3分科会担当。人権学習を香芝市立旭ヶ丘小学校PTA岡本...
2853 PV
要望書の手交を行いました

要望書の手交を行いました

11月8日、奈良県教育委員会大石教育長へ要望書の手交を行いました。要望書とは、学校生活における小中学生の保護者のさまざまな思いを、県PTA協議会がとりまとめた文書のことです。今年度も昨年に引き続き、理事が各郡市村PTAで意見を集約し理事会でまとめました。私たち PTA 協議会はこれまでに、次代を担う子どもたちが健やかに...
2741 PV
家庭教育研修会を開催しました

家庭教育研修会を開催しました

10月26日土曜日。奈良県教育委員会、奈良県PTA協議会主催の家庭教育研修会を開催しました。研修会のテーマは「子どものもつ可能性について〜心の成長と反抗期〜」講師には、臨床心理士 関西大学名誉教授。(社)日本心理臨床学会 副理事長。内閣府・こども家庭庁 研修講師。葛城市 未来創造部こども若者センター総括支援員。関西大学...
2746 PV
第68回奈良県へき地教育研究振興大会に参加しました

第68回奈良県へき地教育研究振興大会に参加しました

第68回奈良県へき地教育研究振興大会 下北山村・上北山村大会へ、県PTAから参加させていただきました。午前中は、分科会に分かれ、我々はPTAの研究発表、児童生徒のスピーチを聞かせていただき、上北山村を題材に全員がイキイキと楽しそうに演じている劇を鑑賞させていただきました。その後グループ交流があり、へき地ならではの悩みや...
2726 PV
広報研修会を開催しました

広報研修会を開催しました

9月25日に広報研修会を開催しました。講師に前川さんをお招きし、広報紙にはどんなことを載せるのかや、作り方など、わかりやすく広報紙作りについてお話いただきました。広報委員会から2名が皆様の代表となって疑問点を質問したり、もっと深く聞いてみたいことを尋ねたりしたディスカッションも、大いに盛り上がりました。また、グループに...
2723 PV
令和6年度 家庭教育研修会の開催について

令和6年度 家庭教育研修会の開催について

今年度も、県教育委員会との共催で家庭教育研修会を開催させていただくことになりました。 この研修会は、県内保育所・幼稚園・認定こども園・小学校・中学校・義務教育学校・特別支援学校 (幼・小・中)の保護者、教職員、その他家庭教育に関わる方を対象に、「心身ともに健全な子どもの育成を目指して、家庭教育をめぐる今日的な課題や今後...
693 PV
かがやき奈良139号配信

かがやき奈良139号配信

☆かがやき奈良139号を見る☆ 今年度最初の配信となりました。今年度で3年目のWeb配信のかがやき奈良。新年度になり新しい委員で、新たにチャレンジしたWeb広報紙です。何もわからないまま、制作アプリのCanvaをZoomで教えてもらって、何とか仕上げることができました。皆さんのPTAでご紹介できる活動や取り組みがござい...
9822 PV
令和6年度 広報研修会の開催について

令和6年度 広報研修会の開催について

令和6年9月25日(水)午前10時より、広報研修会を開催させていただくことになりました。 この研修会は、より多くのPTA会員様の目を引くとともに、より有益な情報を提供できる広報紙づくりを目指すことを目的としております。 今年度は、以前ご好評いただいた講師の方をお招きし、広報作成初心者の方にもわかりやすく広報紙作成につい...
681 PV
「奈良県PTA研究大会」(令和7(2025)年1月)開催日の変更について

「奈良県PTA研究大会」(令和7(2025)年1月)開催日の変更について

平素は、本会の取組に対し、ご理解ご協力いただきありがとうございます。 先月の理事会で理事様にお持ち帰りいただき、各郡市村の事務局様を通じて各単位PTA様に配布させていただいた総会資料の事業計画案にも掲載している「奈良県PTA研究大会」について、当初予定していた日の会場確保がむずかしく、開催日を変更せざるを得なくなってし...
806 PV
奈良県PTA協議会事務局 夏期閉局日について

奈良県PTA協議会事務局 夏期閉局日について

平素は、本会の取組に対し、ご理解ご協力いただきありがとうございます。 下記の期間を夏期閉局日とさせていただきます。 令和6(2024)年8月14日(水)~8月16日(金) 閉局中にいただいたお問い合わせ等については、開局後、順次対応させていただきますので ご理解くださいますよう、何卒よろしくお願いいたします。
500 PV