運営学習会(PTA会計実務研修)を開催しました

運営学習会(PTA会計実務研修)を開催しました

10月11日土曜日、奈良県PTA協議会主催の運営学習会を開催しました。
今回は「PTA会計実務研修」と題し、PTA会計の基本とポイントを学んでいただける機会として会計をテーマに開催いたしました。

大阪教育大学大学院教育学研究科 准教授であり本会副会長の若杉祥太さんを講師に迎え、
・PTA会計の基本構造と責任体制
・予算・決算・帳簿・領収書等の実務の要点とリスク管理
・会計の透明化と監査体制
等についてのお話をしていただきました。

後半は4~5人でグループをつくり、グループ学習(会計業務の実情と課題共有)を行い、情報交換の機会にしていただきました。

参加者からは、「改めて確認することができ大変勉強になった。」「見直しの必要性を感じた。」「しなくてはならないというのではなく、一つのきっかけにということで安心して聞くことができた。」「すぐに変えることができなくても、意識を変えていくことからできたらと思う。」といった前向きな声が聞かれました。

各単位PTAでご活用される場合は、当日の資料(スライドデータ)を下欄からダウンロードしてご活用ください。

これからも奈良県PTA協議会では、今回の運営学習会だけでなく、令和7年11月13日開催予定の「家庭教育研修会」や令和8年1月17日開催予定の「奈良県PTA研究大会」等において、様々な情報をお届けしていきたいと考えておりますので、是非ご参加くださいますよう、よろしくお願いいたします。

15 PV